国鉄色を求めて北へ・・の巻
2006,8/15

 2006年夏季休暇はお盆をやや外れた8月第3週になった。この頃になると多客臨はほぼ終焉を迎えるので、国鉄色気動車を巡る旅に決めた。夕方、横浜を出発し、当地からアクセスの悪い中央高速に乗り松本ICで降りる。市内で給油をし真夜中の安房峠を越え富山に着いたのは2時を過ぎていた。まずは目的地の倶利伽羅まで急ぐ。3時過ぎに到着。目当ての夜行列車たちまでわずかながら仮眠を取ろうとしたがホーム待合では1人の鉄が寝ており、駅舎内では朝刊の仕分けが行われてベンチに寝られなかったので、峠付近の24時間スナックコーナーでうたた寝をして時を過ごす。東の空が明るくなり始めて移動開始。倶利伽羅のお立ち台には鉄6名。朝霧の中、続々と上ってくる列車たちを待ち構えていた。

1発目。日本海2号。
2006,8/15  北陸本線  倶利伽羅〜石動  EOS5D 100-400mm

2発目。能登。霧は晴れず眠い写真になってしまった。
2006,8/15  北陸本線  倶利伽羅〜石動  EOS5D 100-400mm

  能登通過後上り貨レを待っていたがお盆のためウヤ。しばらく普電などを眺めて2時間ほど時間をつぶしていると、下り2121Mが475国鉄急行色だったので返しを狙うこととし移動開始。東富山〜水橋の立山連峰バックポイントに行ってみたが、晴れているものの大気は霞みがかり、立山はその雄大な容姿を見せない。諦めて編成重視の東富山に移った。

それにしても蒸し暑かった東富山の水田。稲穂に交直急行色が映える。
2006,8/15  北陸本線  東富山〜富山  EOS5D 24-105mm

475の追っかけも考えたが昨日出発してから一睡もしていないので、帰省ラッシュで大混雑の北陸道有磯海SAでバイクにまたがりながら仮眠。1時間ほどバイク寝をして気分一新し、黒部ICで高速を降り日本海沿いを一般道で東進。「ツーリング」を楽しむ。新潟県に入ると空は澄み渡り水面に光る日差しが眩しい。有名な米山俯瞰で遥か眼下を通過する列車を眺めていると、また睡魔に襲われた。2時間ほど炎天下で昼寝をすると、辺りは黄昏に染まっていた。日没が拝めるかもしれない。海と落日とバイクがファインダーに入る場所を探し、さ迷って見つけた場所が下図↓


年賀状用に決定!ちょっと演出し過ぎ!?
2006,8/15  国道8号線  笠島付近  EOS5D 100-400mm


楕円、きのこ型、五角形、プリン型、ピラミッド型・・・・数分間の光のマジック
  EOS5D 100-400mm(TELE側で撮影) トリミング修正有り
日も暮れたのでさらに東進を続けると、山の向こうの海岸で一瞬の閃光があがった。もしやと思い海岸を目指しバイクを走らせると、ちょうど花火大会の開始を告げる合図弾だった。早速缶コーヒーを買い防波堤に腰掛け、人もまばらな小さな漁港の花火大会をのんびり見学して贅沢なひと時を過ごす。時間もなくなり国道8号、新潟バイパス、国道7号を経由し、明日の撮影地米坂線羽前松岡に旅装を解くと午前1時を回っていた。新潟で買っておいたワンカップを飲み干し寝袋に入った。

2006,8/16

 目が覚めるとすでに夏の強い日差しが降り注いでいた。歯を磨きながらホームをうろついていると一番列車の47(青)が来たので歯ブラシを咥えたまま夏の青空と昨夜の宿(?)を撮影。

目が覚めると見事な夏空。今日も暑くなりそうだ。
2006,8/16  米坂線  羽前松岡  EOS5D 24-105mm


本日の国鉄急行色コンビはA5運用=午前中羽前椿折り返しなので宇津峠を越え置賜盆地へ。曇ってしまったため椿往復は何となくレンズを向けただけで終了。再び峠を越え新潟県側に入った。


中郡でまたもや昼寝タイム。やって来たべにばな1号は52国鉄色のサンドだった。鳥居と一般色。
2006,8/16  米坂線  中郡  EOS5D 24-105mm


夏の光のシャワーを浴びて峠を下る58&28
2006,8/16  米坂線  羽前沼沢〜伊佐領  EOS5D 100-400mm

並行する国道113号も空いていたので、この1129Dを追っかけを開始。ほぼ気動車と同じ速度ながら駅停車で追い抜き、先で構えるので少々忙しい。

今冬の雪レ詣とまったく違った表情を見せてくれた米坂線。この情景があの冬の厳しさに変わる。
2006,8/16  米坂線  羽前松岡〜小国  EOS5D 24-105mm

小国の10分停で先行。赤芝峡も楽勝♪
2006,8/16  米坂線  羽前松岡〜小国  EOS5D 24-105mm

ゴッパニッパを赤芝峡で見送り、今朝中郡で見たキハ52を、一度ゆっくり見てみたかった沼沢〜伊佐領の渓谷飛び出しと絡めてみようと、国道トンネル入り口のわずかなスペースにバイクを停め、いつ来るやも知れない列車の音に耳を済ませた。やがて・・・、


乗務員扉も開けて涼をとる52。非冷車に渓谷の涼風が吹き込む。
2006,8/16  米坂線  羽前沼沢〜伊佐領  EOS5D 24-105mm

 これにて2006夏米坂はおしまい。まだ15時前なので今泉〜寒河江〜新庄と最上川沿いに一般道を北上。新庄を通過すると空が茜色に染まり始め、金山町で牧草地の彼方に見事な落日を見た。秋田県横手市に入ると昨日と同様、街全体が祭りモードであることを感じ、スロットルを緩めテンションの上がり始めた横手市内を徘徊する。果たして市内中心部では花火大会が模様されており、当然バイクを置き会場最前列の特等席を陣取った。ここで缶ビールを・・といきたいがこの後も移動を控えている。明日は盛岡の気動車達の撮影。花火の途中で抜け出し横手駅前温泉でひとっ風呂浴び、湯上りで秋田道をかっ飛んだ。もうサイコー。松尾八幡平ICで降り、近くのコンビニでビールを購入。今日の宿は花輪線北森になった。

2006,8/17

 早朝突然の大音量で目が覚めた。駅舎内に有線電話の受信機があったらしく、朝6時に放送が突如として始まった。そういえば私の母親の田舎にも昔、農協電話(?)なるものがあり、こちらの都合に関係なく農作物に関する気象情報や青果の卸値などを延々と放送していたと記憶しているが、最近の有線は朝からいきなりスピッツを流していた。間もなく山上より下ってくる1922Dに国鉄色58が入ることになっているので駅前で前森山をバックに撮影↓。その後続の1924Dも国58だったので東大更〜好摩の岩手山サイドバックで張っていたが通過直前に見事に雨が降り、列車通過後、岩手山を跨ぐ大きな虹が出現したが、その次の列車の前には虹は消滅してしまった。

早朝はキレイに姿を見せていた前森山をバックに58+58の国鉄色強力編成が到着。
2006,8/17  花輪線  北森  EOS5D 24-105mm

花輪線に国鉄色の運用が入ってしまうとフィールドがあまりにも広過ぎ、効果的な撮影ができないので、本日国52の2本と国58が入る山田線へ。山を降り盛岡市内を通過、再び山を登って区界高原へ。

峠頂上の区界に3648D 快速リアス国鉄色58×2が到着。・・のはずが送り込み増結の赤鬼が先頭。( ・3・)トホホ
2006,8/17  山田線  区界  EOS5D 100-400mm

先頭が赤鬼になってしまった快リアスの追っかけはやめて、岩泉線へ直行。秘境駅として名高い押角駅近くの小川で泳ぎ汗を流す。


清冽な小川沿いに標高を稼ぐ2エンジン。暑かったのでこの小川で泳いでサッパリ!
2006,8/17  岩泉線  岩手和井内〜押角  EOS5D 24-105mm



2006,8/17  岩泉線   岩手刈屋   EOS5D 24-105mm


 この後、押角、岩手和井内周辺を行き来し、1年ぶりの岩泉線の雰囲気を楽しんだ。相変わらずか細い林道のような国道340号線の峠であるが、この峠の直下を貫通するバイパストンネルが開通しない限り、冬季もバス運行が確保できないため岩泉線はこの21世紀に残っているといわれている。幸い工事着工には至っていないが国道の拡幅は毎年訪れるたびに延伸しているので予断はできない。岩手大川で下り686Dを撮影したがスチルは見事大失敗。再び茂市に戻り、山田線詣の際にはいつもお世話になっている温泉「湯ったり館」で疲れを癒し、木造駅舎の岩手刈屋で最終列車をバルブするため、再び漆黒の闇の国道340号線を山間に分け入った。


バルビー in 岩手刈屋。開業時の駅舎と柔らかな照明が、国鉄色キハ52を素敵に演出。
2006,8/17  岩泉線  岩手刈屋  EOS5D 24-105mm

 実は湯ったり館に向かう際、今夜の宿と決めていた中里駅に立ち寄り、明るいうちに待合室のドアと窓を締め切り害虫対策をしていた。刈屋で撮影後中里に到着すると、誰も駅を利用していなかったために、駅寝には天敵の蚊は殆どおらず、その晩は快適に晩酌を楽しんだ。

2006,8/18

 目が覚めると明るくなっていた。やがてやって来る一番列車は、夕べの国52が入るため、昨日目を付けておいた休耕田に咲くハルジオンの農道へバイクを走らせた。


可憐に咲くハルジオンの群生をバックに朝の681Dが進む。
2006,8/18  岩泉線  岩手和井内〜中里  EOS5D 24-105mm


すぐに和井内で折り返してきた682D。
2006,8/18  岩泉線  岩手和井内〜中里  EOS5D 100-400mm
 
撮影後すぐに峠を越え岩手大川で岩泉行きを待つ。岩泉に向かう通学利用があるらしく、その光景を撮りに行った。

朝唯一の岩泉行き列車が到着すると、三々五々学生が駅に集まってきたが急ぐ様子はない。のんびりとした山中のラッシュ風景。
2006,8/18  岩泉線  岩手大川  EOS5D 24-105mm
 その後、大川、釜津田、松草を経由し道の駅「区界」で連日の昼寝タイム。今日の快速リアスも国鉄色ゴッパゴッパなので、撮影地を探しながらチンタラと国道106号を宮古方へ走る。

有名なつり橋からの撮影地。曇ってしまったが、それでも画になる国鉄色。
2006,8/18  山田線  腹帯〜陸中川井  EOS5D 24-105mm
まだ休暇は一日あるが、連日の酷使でくたびれ果てた我が愛車、Forzaを整備するため、三たび106を盛岡に抜け、東北道を給油以外はほぼノンストップで爆走し、横浜に到着したのは午前2時だった。